ブランデーリスト一覧

●ブランデーの原料
ブランデーは本来ぶどうを発酵、蒸留したお酒のことですが、現在ではぶどう以外にもリンゴやさくらんぼ、プラム、洋梨、ベリー類などでも作られています。
フランス西方のぶどうで作られたものではコニャック、アルマニャックが有名で、りんごで作られたもので有名なものはフランス西北部のノルマンディー地方でつくられるカルヴァドスが有名です。
●ブランデーの種類
ワインを蒸留したタイプのブランデーがコニャック、アルマニャック、フレンチブランデー、オー・ド・ヴィー・ド・ヴァンやドイツ、イタリア、スペイン、東欧、アメリカ、日本のブランデーで、またワイン用の果汁を搾った後の残りカスを再発酵させて蒸留したものが、いわゆるカス取りブランデーであり、フランスではマール、イタリアではグラッパとよんでいます。
マールは樽熟成を経て琥珀色になってから製品化するのが一般的で、グラッパは樽熟成させづに無色透明のまま製品化することが一般的です。
●ブランデーが作られてる国
ブランデーが作られている国で最も有名な国はフランスでほかはイタリア、キプロス、ドイツ、オーストリア、スペイン、アルメニア、南アメリカ、日本が有名です。
●ブランデーの等級
等級は各ブランデーによって様々ですが、コニャック、アルマニャックはフランスの国内法であるワインおよびオー・ド・ヴィー原産地統制呼称法(AOC法)により厳しく規制されています。
コニャックは熟成の古い原酒と若い原酒をブレンドして製品化されます。若い原酒の熟成年によって☆☆☆⇒VSOP⇒NAPOREON,XO,EXTRAと等級が上がります。
コニャック、アルマニャックの条件の枠外で出来たものをフレンチブランデーと呼びます。
● コニャック Cognac
フランスのコニャック周辺で産出されるブランデーで高級ブランデーとして認識されています。
アレキサンドル・レオポルド1970
バロン・パトリック・レゼルヴ・ペルソネルXO
カミュ(CAMUS)
シャラン・ナポレオン(CHALLANT Napoleon)
ラシャンブルグランドシャンパーニュ20年
ダンピエール(DAMPIERRE)
デラマン(Delamain)
シャトー・ポーレ(Chateau Paulet)
クルボアジェ(COURVOISIER)
ゴーティエ(GAUTIER)
フラパン(FRAPIN)
ゴルフVIPスペシャルXOエクストラ
ヘネシー(Hennessy)
アンリ・ジェファール・フランソワ1世XO
レオポルド・グルメル・プルミエル・サヴール
ランディ・フェイマスシップ・コレクション
アルカーナ
ルイ・ロワイエ・ディスティラリー・コレクション
ジャン・フィユー(Jean Fillioyx)
マキシム・トリジョル(MAXIME TRIJOL)
ラーセン(LARSEN)
ル・ロア・ランブル
レロー(Lheraud)
ノルマンダン・メルシェ・ヴィエイユ
マーテル(Martell)
ミュコー(Meukow)
ペルフェクション
オタール(Otard)
プルニエ(PRUNIER)
ピエール・フェラン1806レゼルヴ・マリエ・ドメイン
ポールジロー(PAUL GIRAUD)
ラニョー・サブラン(Ragnaud-Sabourin)
レイモン・ラニョー(RAYMOND RAGNAUD)
レミーマルタン(REMY MARTIN)
ロイ・レーヌ・ダイヤモンド・クラウン
スヴェール・ブラスタッド
テスロン(TESSERON LOT)
● アルマニャック Armagnac
フランス南西部、アルマニャック地方で醸造されるブランデーで、コニャックよりもさわやかな味わいが特徴です。
パ・アルマニャック・ヴィンテージ
バロン・ド・キャステルノー
シャトー・ド・ボルドヌーヴ
シゴニャック・ミレニウム
シャトー・ド・ロバート(Chateau De Laubade)
シャボー(Chabot)
シャトー・ド・ラキー(Chateau De Lacquy)
ド・カステルフォール(De Castelfort)
アンリ カトル(Henri Quatre)
ラフォンタン(Lafontan)
マルセル・トゥレプー(Marcel Trepout)
マルキ・コサード(Marquis Caussade)
サマランス(Samalens)
ニーメ・デルクルー(NISMES-DELCLOU)
● フレンチブランデー
フランスで作られコニャック、アルマニャック以外のブドウで出来たブランデーの総称になります。
コルベールナポレオン
バーディーネー・ナポレオン
クリエールナポレオン
シャムルナポレオン
シェン・ドール XO
ダーヴェル
デュマ(DUMAS)
アイビスXO
ロトニエナポレオン
● オードヴィードヴァン
フランスのAOC基準に達しいていないワイン等を蒸留したブランデー
フィーヌ・ド・ブルゴーニュ
フィーヌ・ブルゴーニュ
● マール
フランスでブドウからワイン用の果汁を搾った後の残りカスを再発酵させて蒸留したブランデー。
マール・ド・ブルゴーニュ
マール・ド・ブルゴーニュ・ボーヌ・クロ・デ・ムーシュ
マール・ド・ブルゴーニュ・オル・ダージュ
ヴィユー・マール・ド・ブルゴーニュ
トロワ・ゼトワール
ゴヤール・マール・ド・シャンパーニュ
マール・ド・ムールヴェードル1990
● グラッパ Grappa
イタリアでブドウからワイン用の果汁を搾った後の残りカスを再発酵させて蒸留したブランデー。
グラッパ・パッスム
グラッパ・ディ・ネッピオーロ・ダ・バローロ
カルロ・ボッキーノ・リゼルヴァ
ベルタ社(BERTA)
ガヤ社(GAJA)
ヴィッラ・デ・ヴァルダ社(Villa de Varda)
ディスティリア・ポッテガ社
グラッパ・バリーリ・ディ・サッシカイア
ブランカイア・グラッパ
ロッシダジアーゴ社(ROSSI D`ASIAGO)
● スペインのブランデー
ブリガディエール
モンテ・クリスト・グラン・レセルバ
ウノ・アン・ミル(Uno En Mil)
カーディナル・メンドーサ・ソレラ・グラン・レセルバ
ソレラ・グラン・レセルバ
エディション・エスペリアル
ウニコ・ソレラ・グラン・レセルバ・デ・ヘレス
オルーホ・フィリャボア
● 日本のブランデー Japan
日本のブランデーは味わいはまろやかなものが多く、サントリー、ニッカが中心に作っております。
サントリー(Sontory)
ラフリューテスト
ニッカウイスキー(NIKKA)
フィーヌ・コンコード1996
フィーヌ・エクストラ
● カルヴァドス Calvados
フランスのノルマンディー地方で造られる、リンゴを原料とする蒸留酒です。この地域以外で作られる同様の蒸留酒がカルヴァドスを名乗ることはできず、アップル・ブランデーと呼ばれ、区別されます。原料としてリンゴの他に、10-30%程度の西洋梨を使用する事が多いです。
ロジェ・グルー(Roger Groult)
モーリス(MORISE)
クール ド リヨン(Coeur de Lion)
ペール・マグロワール(Pere Magloire)
ミシェル・ユアール・ヴィユー1987
シャトー・デュ・ブレイユ(Chateau du Breuil)
ルモルトン(Lemorton)
ルナ・アモローサ
シュヴァリエ・ド・ショーリュー(Chevalier de chaulieu)
● フルーツブランデー Fruit Brandy
ミクロ・キルシュ・グラン・レゼルヴ
シュラドラ
アクアヴィーテ
モラン・ウィリアミーヌ
エテキルシュ