泡盛リスト一覧

泡盛(あわもり)は、主としてインディカ米を原料として黒麹菌(アワモリコウジカビ)を用いた米麹である黒麹によって発酵させ、もろみを蒸留した琉球諸島産の蒸留酒です。酒税法上では乙類焼酎に分類されてます。
泡盛の特徴は
1. 原料にインディカ米(タイ米)を使用する。
2. 黒麹菌を用いる。
3. 仕込みは1回だけの全麹仕込みである。
4. 単式蒸留機で蒸留する。
があります。
日本酒には黄麹、焼酎は主に白麹が使われるのに対し、泡盛造りに使用される麹菌は、「黒麹」になります。また、泡盛は蒸留酒ですので、大切に管理していけば、100年、200年の古酒にもなりえます。
泡盛のラベルには、銘柄名や原料、アルコール度数のほかに、「琉球泡盛」と表示されています。
この「琉球泡盛」という表示は、このお酒は沖縄県で造られたものですよ、という証明のようなものです。故に与那国で製造されているアルコール度数60度の「花酒」などには、「琉球泡盛」の表示はできません。これは、かつて焼酎乙類(現在は単式蒸留焼酎)に分類されていた泡盛の規定が、「アルコール度数45度以下」であることが背景にあります。
● 泡盛
古琉球
海乃邦
かねやま
やまかわ
神泉
りゅうたん
手水
ブラック寿
泡波
春雨
久米仙
忠孝
瑞穂
宮の鶴
おもろ
瑞泉
菊之露
南どなん
時雨
萬座
請福
豊穣の稲穂
玉友
沖の光
残波
常盤
天座
松藤
匠の舞
先代
舞富名
太平
八重泉
おんな
OKI
琉球
龍
沈黙
珊瑚礁
琉球王
どなん
今帰仁城
琉球王朝
● 花酒
与那国
与那国